去る10月1日、パシフィコ横浜におきまして、2026年8月期ユーミーらいふグループ社員総会(ユーミーフェスティバル)を執り行いました。
本総会では、グループのビジョン共有に加え、来春から仲間となる内定者の皆さんをお迎えする「内定式」、そして社員が会社の未来を自ら創造する業務改善/企画立案イベント「ユーミーアワード」も開催され、当グループの「これまで」と「これから」が交差する、活気あふれる一日となりました。
当日の様子を、写真と共にご報告いたします。
第一部:未来へ繋ぐ、決意と挑戦の時間
ユーミーフェスティバルの第一部は、当グループの現在地を確認し、未来への決意を新たにするためのプログラムが進行しました。
【事業施策発表】

役員より、前期の事業報告と今後のグループ全体の事業戦略が語られました。社員一同、改めて気を引き締め、同じ目標に向かう意志を一つにしました。
【内定式】

続いて、2026年度新卒入社予定者の内定式を執り行いました。全社員からの温かい拍手の中、内定者の皆さんからは希望に満ちた決意表明がありました。フレッシュな仲間たちの姿は、私たち先輩社員にとっても大きな喜びと刺激になりました。
【表彰式】

長年の功績を称える「永年勤続表彰」です。受賞者たちの誇らしい姿は、社員や内定者たちにとって、素晴らしい目標として映ったことでしょう。
【ユーミーアワード】

そして毎年恒例イベント、業務改善と新規事業の企画立案イベント「ユーミーアワード」が開催されました。これは、社員のボトムアップによる挑戦を奨励し、イノベーションを生み出すためのコンテストです。
予選を勝ち抜いた4チームがこの日の本選に出場しました。前回優勝のRPAを駆使して大幅な業務効率化を推進しているチームは今回も大幅な工数削減を実現させていました。グループの要・新卒採用チームからは、社員全員が採用の広告塔という発信があり、社員全員が気が引き締まる思いでした。グループの基盤である施工チームからはコストダウンに注目し、施工の型を年齢を重ねても、女性でも、誰でも施工出来る体制づくりの構築について発表しました。そして今年の見所は2025年入社の新入社員10人で結成されたチーム。来年の新卒の教科書作りと題して同期10人で情報共有したものをAIに蓄積、質問をすると答えを出してくれる仕組みを作りました。全チーム練り上げられたアイデアを熱意のこもったプレゼンテーションで発表しました。
会場は心地よい緊張感と熱気に包まれました。厳正なる審査の結果、新入社員10名のチームがグランプリに輝きました。構築した仕組みを、自分たちだけでなく、グループ全体でも応用して活用出来るという事を共有し、グループシナジー効果を存分に発揮した発表であった事が評価されました。年次や役職に関わらず、誰もが挑戦出来る。そんな当グループの社風を象徴する時間となりました。

第二部:絆を深める、交流の時間
第二部の懇親会は、美味しいお料理を囲み、第一部の緊張感から解放された和やかな雰囲気でスタートしました。

【懇親会】
会場では、内定者に年の近い先輩が話しかけ緊張をほぐしたり、ユーミーアワードのプレゼンターたちの健闘を皆で称え合ったりと、部署や役職の垣根を越えた交流が活発に行われました。
社員一人ひとりの頑張りと挑戦を称え、未来の仲間を心から歓迎し、そして全員で会社の未来を語り合う。この一体感こそが、ユーミーらいふグループの成長の原動力です。
未来へ向けて

今回のユーミーフェスティバルを通じて、社員一同、新たな仲間と新たな挑戦への意欲を胸に、結束を一層強固なものにすることができました。
今後とも、お客様そして地域の皆様の「ゆたかな暮らし」の実現に貢献できるよう、グループ一丸となって挑戦を続けてまいりますので、変わらぬご支援ご鞭撻を賜りますよう、お願い申し上げます。